翻訳と辞書
Words near each other
・ さくらい雅子
・ さくらえな
・ さくらえび
・ さくらえみ
・ さくらかんずめ
・ さくらかんづめ
・ さくらがんばる!
・ さくらが丘Issac日吉
・ さくらさくら
・ さくらさくら (ゲーム)
さくらさくら (テレビドラマ)
・ さくらさくらFESTIVAL!
・ さくらさくらこ
・ さくらさくら咲く 〜あの日君を待つ 空と同じで〜
・ さくらしめじ
・ さくらじゅり
・ さくらと一郎
・ さくらなつみ
・ さくらねこ
・ さくらの


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

さくらさくら (テレビドラマ) : ミニ英和和英辞書
さくらさくら (テレビドラマ)[らま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ラマ : [らま]
 【名詞】 1. (1) (Dalai) Lama 2. (2) llama 3. (P), (n) (1) (Dalai) Lama/(2) llama

さくらさくら (テレビドラマ) : ウィキペディア日本語版
さくらさくら (テレビドラマ)[らま]

さくらさくら』は、1977年3月19日から同年9月17日までフジテレビ系列の『土曜劇場』で放送されたテレビドラマ
== 概要 ==
日本初の女医専門学校である東京女医学校、東京女子医学専門学校(現在の東京女子医科大学)の創設者・吉岡彌生の生涯を元にした物語。明治時代、大正時代を舞台に、彌生の17歳(明治21年)から56歳(昭和2年)までを描いた。
静岡県小笠郡土方村で生まれ育った彌生は、父・要斎が幕末期に江戸に出て医学を学んだ経歴を持つ村の名医という医者一家の娘。彌生は17歳の時、東京に出て医学を勉強することを決意し、その旨を父・要斎に申し出たが「女には無理だ」と大反対され、大ゲンカに。しかし祖母の梅の説得、母の千勢と兄の俊太郎の応援もあって要斎も最後は折れて許しを得られ、明治22年(1889年)、大きな希望と志を持って東京へ出発、俊太郎と同じ下宿に住んで、済生学舎に入学し医学生としての第一歩を踏んだ。その後彌生は日本で27番目の女医となり、山岡荒太と結婚し、実誠学院を創設して実誠病院を経営。済生学舎が専門学校に昇格するあおりを食らって締め出された女学生たちを集めて女医学校を設立した。女医そして女医学校創設者としての彌生の活躍と人生の記録である〔参考:毎日新聞朝日新聞読売新聞北海道新聞京都新聞 各縮刷版週刊TVガイド(1977年3月~9月)〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「さくらさくら (テレビドラマ)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.